遠足

大型連休真っ只中の5月2日(月)に遠足を実施しました。
過去2年間、コロナ禍のため延期や変更に悩まされてきた学校行事ですが、今回は予定通り5・6年生は岐阜県白川郷、1~4年生は黒部市YKKセンターパーク、魚津水族館、ミラージュランドに出かけました。
昨日の雨が嘘だったかのような好天に恵まれ、子供たちは弾むような足取りで貸切バスに乗り込んでいました。

1~4年生の最初の目的地は「YKKセンターパーク」。
世界70か国以上の国や地域で事業展開している県内屈指の企業のYKK㈱やYKK apが製作している製品の仕組みと歴史、創業者・𠮷田忠雄氏の経営理念や人生について分かりやすく紹介されています。

1~4年生の次の目的地は、みんな大好き「魚津水族館」‼
今日から富山湾の宝石「白エビ」の展示が始まりました。

 

さあ、時間が経つのは早いもので、ある1年生の子が「お腹すいた。」と呟きました。そろそろお待ちかねのお弁当タイムです。
ミラージュランドに場所を移して、4年生の班長を中心に、縦割り班でお弁当を頂きます。
お母さんお手製の美味しそうなお弁当ばかり。中にはキャラ弁も!

午後からは、ミラージュランドで活動しました。

白川郷ではまず、伝統工芸品であるひで細工を作成しました。網目のようにひでを組み込んでいくことはなかなか難しかったですが、さすがは5・6年生、上手に作成していました。

その後、お弁当をグループごとで食べ白川郷内を散策しました。

とても楽しい遠足でした。

オンラインで授業参加

6年生で入院しているため、授業が受けられない児童がいます。本日、オンラインで授業に参加できるよう、一人一台端末(タブレット)を活用し、コミュニケーションツールで授業へ参加してもらいました。


同級生のみんなは、タブレット上でしっかりコミュニケーションをとっています。
病院とは離れているけれど、元気そうな顔が見れて、楽しく会話ができて、みんな嬉しそうです。やっぱり同級生ですね。
実は、いつもお世話をしてもらっていた1年生も、とても心配していました。寂しそうに「元気かな?早く会いたいな。」と登校中に何度もつぶやいていました。その1年生も、お話しできた!と喜んでいました。
みんな、退院を心から待っています。もう少しです。頑張れ!

はじめまして なかよし集会

1年生が入学して、3週間が経とうとしています。今日は、1年生を招いて、5・6年生主催の「はじめまして なかよし集会」が開催されました。

1年生が6年生に手を引かれ、入場して集会が始まりました。

続いて、1年生の自己紹介です。


5・6年生からプレゼントをいただきました。

クイズ「ひばり野小学校クイズ」で、ひばり野小学校について、いろんなことを学びました。例えば、「ひばり野小学校の展望台の高さは?」さあ、何メートルでしょう。答えは、子供たちに聞いてみましょう。

次は、ゲーム「ジェスチャーリレー」です。5つのグループに分かれ、お題をジェスチャーでリレーして伝えていきます。

集会の結びは、「仲良し撮影タイム」です。誕生月ごとに集合写真を撮りました。この写真は、ランチルームに掲示します。

そして、「インタビュータイム」で集会の振り返りを行いました。子供たちは、みんなとても楽しかったようです。

 

楽しい時間は、「アッ!」という間に過ぎ去るものですね。

5・6年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございます。

 

 

令和4年度 PTA総会

学習参観の後、令和4年度ひばり野小学校PTAの総会が開催されました。

例年通り、総会前に校長から今年度の学校経営方針を説明させていただきました。今年度は、いよいよ複式学級での研究を進め、少人数のメリットを生かし、少人数のデメリットを極力少なくすることを目指しながら、研究を進めることをお話ししました。

続いて、令和3年度の報告、新役員の承認、新旧役員代表からの挨拶、令和4年度の計画、会員数の減少による令和5年度の組織再編、それに伴う規約の改正について議事が進められ、無事、総会が終了いたしました。

髙下峰則会長をはじめ、令和3年度の役員の皆様、一年間お疲れさまでした。本当にありがとうございました。これからもお願いいたします。

江畑 忠会長をはじめ、令和4年度の役員の皆様、よろしくお願いいたします。

学習参観

4月23日(土)は、令和4年度になり、新しい学年になった子供たちの授業を保護者の皆さんにご覧いただく参観日でした。

子供たちは、朝から保護者の皆さんに頑張っている姿を見てもらおうと、張り切っていました。
1年生 国語科「なんていおうかな」


2年生 国語科「ともだちをさがそう」


3年生 学級活動「かがやけ ひばりっ子」
~学級づくりエンカウンター~

5年生 算数科「直方体や立方体の面積」

6年生 算数科「線対象と点対称」

子供たちは、一年でこんなにも成長するものなのですね。
保護者の皆さんも実感されたと思います。