5月21日(土)に、令和4年度入善町青少年育成町民会議の総会が開催され、その冒頭で善行児童の表彰式がありました。
本校からは、6年生の「中村 美優」さんが表彰されました。
「下学年の子供に対して、いつも思いやりをもって接し、模範となる行動をとっている」ことが表彰理由です。
毎朝、1年生の登校に寄り添い、お世話している姿が認められました。
これからもよろしくお願いします。
5限に不審者対応避難訓練・安全教室を実施しました。
学校の敷地内に不審者が侵入してきたとの想定から、子供たちに放送の聞き方、避難指示への対処、避難の仕方を体験してもらうことを中心に訓練を実施しました。
その後、「こども安全サポーター」の指導員の方々から、「じぶんを守る」ことをテーマにお話をしていただきました。
〇安全な所=見えやすい所、入りづらい所
〇危険な所=見えずらい所、入りやすい所
〇不審者との距離=新聞紙1枚+腕の長さ
〇声をかけられた時の断り方
〇防犯ブザーの付ける箇所
〇ついて(イカ)ない・(ノ)らない・(オ)お声で叫ぶ・(ス)ぐ逃げる・(シ)らせる
〇インターネットへの書き込みの危険性 等々、たくさんの事を教えていただきました。
「自分の命は、自分で守る」肝に命じておきたいものです。