1・2年生の生活科の時間に、花や野菜の種がなっていたので、種取りをしました。子供たちは植えた時と同じ種がなっていたことに驚きつつ、大喜びで種を取っていました。
9月2日(月) 始業式、シェイクアウト訓練
7月29日(月)~30日(火) 5,6年生宿泊学習
国立立山青少年自然の家での宿泊がありました。
立山博物館では、立山信仰の由来について学習をし、その後、まんだら遊園を散策しました。
国立立山青少年自然の家では、友達と協力して布団を準備したり、風呂に入ったりととても楽しい宿泊となりました。夜にはキャンプファイヤーをして、火を囲いながらグループの出し物で楽しいひと時を過ごしました。
野外炊飯では、カレーライスをみんなで協力して作りました。初め大変でしたが、本当においしいカレーライスになりました。後片付けも一人一人が仕事を見付け、丁寧に取り組みました。
友達と助け合い協力し合うことの大切さを学びました。学んだことを今後の学校生活でも活かしてほしいと願っています。
7月24日(水) 1学期終業式
令和6年度の1学期が終わり、明日から夏休みが始まります。1学期の終業式では、校長先生から3つのことを聞きました。①自分や友達の命を大切にすること②相手のことを考えて行動すること③自分の言葉で伝えること、これらを意識して夏休みを有意義に過ごせることを願っています。
生徒指導の話では、「夏休み」の文字に合わせて大切なことを確認しました。「な」…なんでもちょうせん!「つ」…つづけよう!きそくただしいせいかつ、「や」…やりすぎちゅうい!メディアじかん、「す」すすんでやろう!おてつだい、「み」…みんなでまもろう!ルールやマナー を確認しました。ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでいただきたいと思います。
各学年の代表者が「1学期がんばったこと」を発表しました。6年生の児童は、あいさつの大切さについて学んだことやスポーツ少年団で頑張っていたことを発表しました。これからも、あいさつを大切にしたいですね。1学期間、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。2学期もどうぞよろしくお願い致します。