学校コンサート

富山県文化振興財団の事業として、学校コンサートが本校で開催されました。

弦楽四重奏による演奏を聴き、本物の生の音楽に触れる貴重な体験となりました。4名の演奏者の方々の様々なパフォーマンスと響きある演奏は、子供たちの心をひきつけるものでした。弦楽器の音色の美しさや曲に込められた作曲者の思い、体を動かして演奏と一体になる心地よさ等、貴重な体験をすることができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1・2年生活科 町探検③「バーデン明日」

1・2年生が3回目の町探検で「バーデン明日」に行ってきました。質問に答えてもらった後には、実際にホテルに来たという設定で、館内を案内してくださりました。今日は休館日ということで、普段見ることのできない部屋やお客さんがいない裏方を詳しく見せてもらいました。子供たちも大興奮でした。また、休館日の火曜日はお湯を抜いて掃除をする日で、温泉の入っていない風呂場を特別に見せてもらいました。最後は、足湯に浸かって、体も心もぽかぽかになる一日でした。ぜひ、みなさんもバーデン明日で癒されてみませんか?

学習参観・学校保健員会・親子活動

金曜日は学習参観にご参加くださいまして、誠にありがとうございました。いつも以上に張り切って授業に取り組む子供たちの姿がありました。日頃から頑張る子供たちの姿が伝わったことと思います。

学校保健委員会では「ぐっすりシャキン!で もりもりゲンキッズパワー」と題して、睡眠と姿勢について学習しました。はじめに、いきいき給食保健委員会が、ひばりっ子の健康である睡眠と姿勢、メディアの使い方について、ユーモアあふれる動画と劇で発表しました。次に、養護教諭が、クイズや学校医のアドバイスを交えながら保健指導をしました。全校の児童と保護者で睡眠と姿勢の大切さについて再確認できました。子供だけでなく、まずは周囲の大人から心がけ、より良い生活習慣を目指していきましょう。

親子活動では、カローリングを行いました。子供たちの一投一投にドキドキする楽しい活動となりました。PTAの方の準備のお陰です。本当にありがとうございました。

今後とも教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

1・2・6年生 サツマイモの芋掘り

サツマイモの芋掘りをしました。1・2・6年生で春に植えたサツマイモが、大きく育ちました。子供たちは芋を傷付けないように丁寧に協力しながら掘りました。サツマイモの影が見えるたびに歓声が上がり、楽しく笑顔のあふれる活動でした。たくさんのサツマイモを収穫することができました。