3学期始業式

3学期の始業式、着任式が行われました。子供たちは、校長先生の話から昨年の地震のことを思い起こし、無事に新学期を迎えられた喜びを感じつつ、被災地の方々に心を寄せていました。また、各学年の代表の子供が、新年の抱負を発表しました。心新たにがんばっていこうという気持ちが伝わってきました。

 

 

 

2学期 終業式

終業式がありました。

校長先生の話、冬休みの話がありました。2024年は元日の地震から始まりましたが、無事に終業式を迎えることができました。冬休みもゆっくりと休みながらも、命を大切に毎日を過ごしてもらいたいです。皆様、よいお年をお迎えください。

総合的な学習の成果をホームぺージに公開しました。

5・6年生が総合的な学習の時間にひばり野地区について調べたことをまとめ、学校ホームページにて公開しました。

七夕祭りについて調べた記事と、昭和30年代の舟見1~3区の様子についてイラスト素材で作成した絵地図を見ることができます。ぜひご覧ください。

 

メニューバーの「ひばり野地区のあゆみ」からアクセスできます。下記URLからもアクセスできます。

ひばり野地区のあゆみ | 入善町立ひばり野小学校

 

書初め練習

日本ならではのお正月の行事の一つでもある書初め。毎年の恒例でもあります。1・2年生はクレパスで、3~6年生は大筆で書きます。学年のお題の手本をよく見ながら真剣に書きました。始業式には初め大会があります。冬休みの練習の成果を期待しています。

折り紙教室1~3年生

学校評議員・民生委員・児童委員としてお世話になっている盛山久美子さんに講師として来ていただき、折り紙教室を行いました。12月にぴったりのクリスマスの折り紙です。6つのパーツの組立てに苦戦しましたが、くるくると回転してきれいなこまに子供たちは大喜びでした。折り紙大好きな子供たち、ほかの折り紙にもたくさん挑戦してほしいと思います。また次回教室も楽しみにしています!