外国語活動 【4月16日】

毎週水曜日は、英語専科の廣田先生とALTのジェイク先生がいらっしゃる日です。今日は3~6年生が外国語活動、英語を学習しました。今日は、映像を見て、その中の話についての質問に答えるというスタイルでした。ホワイトボードに答えを書き、解答を映像で確認するたびに歓声が上がりました。

6年生

3・4年生

 

5年生

朝活動【4月16日】

肌寒い朝でした。まだまだ暖房が必要です。1年教室をのぞくと、早速日直さんが健康観察簿を先生に届けていました。そして朝の会の司会をしています。朝の流れが身に付いてきたようです。司会の言葉もはきはきとしていて立派でした。

3・4年生教室では、担任の川上先生から今日の予定の確認を聞いていました。ホワイトボード黒板には、3年生と4年生の二つの欄があります。しっかり見分けています。

5・6年生は朝のスピーチです。もちろんノー原稿です。原稿を見ないでしっかり話すことができていました。聞く子供たちの姿勢もよく、質問や感想を言う友達に体を向けて話を聞くことができています。今日は1学期がんばりたいことのお題でした。町体育大会や遠足のことを話していました。何と遠足は富山市で自由行動?のようです。楽しみですね。