先生の机に子供たちが群がっていました。クイズの答えに悩んでいる子供たちが先生と一緒に考えています。「カタカナタッチ」「点つなぎ」「クロスワード」「なぞときクイズ」の順にミッションをクリアしていくのですが、最後の「なぞときクイズ」で止まっていました。なかなかハイレベルですが、クリアした時の達成感は最高ですね。
先生の机に子供たちが群がっていました。クイズの答えに悩んでいる子供たちが先生と一緒に考えています。「カタカナタッチ」「点つなぎ」「クロスワード」「なぞときクイズ」の順にミッションをクリアしていくのですが、最後の「なぞときクイズ」で止まっていました。なかなかハイレベルですが、クリアした時の達成感は最高ですね。
“Do you have~?””Do you like~?”相手に質問をして答えてもらう学習です。イラストの描いてあるビンゴカードを使い、ジェイク先生に“Do you have~?”と質問して、ジェイク先生が”Yes”ならばそのイラストに〇が描けます。犬を飼っていますか?バスケットボールを持っていますか?などと英語で質問し、その返事に盛り上がっていました。また、友達同士で好きなものを聞き合うなど、ゲームの要素を取り入れながら楽しく学習しました。廣田先生とジェイク先生のノリのよさプラス元気な3・4年生は、いつも生き生きと活動して楽しそうです。
どの学年も6年生を送る会の振り返りを行いました。1・2年生は、自分たちの発表の劇をビデオを教室で見ました。本番は今までで最高の出来だった1・2年生。声の響きや動き等がんばった自分たちの姿に見入っていました。3・4年生は振り返りシートにびっしり文章を書いていてびっくりしました。きっと達成感のあるものだったのでしょう。
今日から給食時に、全校でビデオ鑑賞をしていきます。今日は1・2年生の部でした。明日は3・4年生・・・というふうに続きます。