6年生を送る会⑥ たいせつなともだち 【2月21日】

全校合唱「たいせつなともだち」参観に来られた方々も全員立って歌いました。入学当時からの映像が流れ、曲の歌詞もじ~んとして感動の嵐でした。いつの間にこんなビデオができていたの!!とただただ感謝するばかりです。

<先生方からの出し物>会場の皆さんと一緒に6年生に歌を贈りました。一緒に歌ってくださってありがとうございました。ご協力に感謝いたします。

ひばり野小学校の幸せな時間をつくることができました。「ありがとう」につきます。

6年生を送る会⑤ がんばった5年生 【2月21日】

6年生を送る会の縁の下の力持ち、5年生。司会進行、道具の出し入れ、幕間のインタビュー、そして自分たちの劇の発表。たくさんの仕事を7名の5年生が協力して行いました。おかげで思い出に残るすばらしい6年生を送る会となりました。ありがとう。

劇「おじゃる丸から しゃくをとりもどせ」

6年生を送る会④ 「6年生のおかえしショート」6年生 【2月21日】

6年生がお返しのショート動画と合奏を披露してくれました。自分たちで作成した実に楽しい動画に会場は大笑いでした。合奏では、♪マリーゴールドを演奏しました。「卒業まであと14日」と話すのを聞いて、もうそれだけ!!?と驚きとさみしさがこみ上げてきました。

6年生を送る会③ 劇「としデレラ~ガラスのくつはだれのもの~」3・4年生【2月21日】

3・4年生は、シンデレラのお話をもとに「としデレラ」です。6人の巧みな話芸にびっくりです。衣装もすごく、会場の注目をひときわ集めていました。役になり切って身振りを入れながらのセリフ回しは劇団員みたいでした。来年度は5年生は3人です。6年生を送る会はこの3人でもばっちり仕切ってくれると思います。

6年生を送る会② はたらくさいぼう 1・2年スペシャル 【2月21日】

1・2年生は劇「はたらくさいぼう 1・2年スペシャル」と題して、6年担任の清水先生のけがから始まる劇を発表しました。劇の中で6年生にミッションを与え、挑戦してもらいました。バスケットボールの技やルービックキューブ、クイズ。6年生の好みや特技をこっそり?調べていたことに感心しました。6年生の特技、圧巻でした。1・2年生がせっせと作った小道具がとてもよくできていてびっくりでした。大きな声で堂々とセリフを言い、かっこよかったです。