6年生を送る会に向けて 5年生【2月18日(火)】

今日は会場となるランチルームで5年生が劇練習と進行練習を行いました。劇の練習では、本格的な衣装が登場。担任の福澤先生の抜群のセンス、「家庭科の上手な先生でよかった~」と自慢する子供たちでした。衣装をまとうとより気持ちも盛り上がりますね。あと3日で本番です。

6年生を交えての練習 【2月18日(火)】

3・4年生の送る会の劇では、6年生に参加してもらう部分があるそうです。今日は、6年生にも事前にお知らせしておこうということで、一緒に練習に入ってもらいました。歌を歌ったり縄跳びをしたり・・・。心優しき6年生、どんなことでも喜んで!!顔を赤らめながら参加していました。ありがたいことです。

算数の授業 1・2年生【2月18日(火)】

1・2年生の算数は2年教室でそれぞれ分かれて行います。2年生は、川上先生が作ったロイロノートのガイドマニュアルに沿って進めていました。今日の学習は分数。折り紙を二等分したり、丸いピザを2等分したりして2分の1の学習をしました。1年生は文章問題に取り組んでいます。それぞれの学年が自立して、友達と協力して進めています。二つの学年を行き来する先生の臨機応変の対応は素晴らしいです。