2月5日(水)自己アピール 外国語 6年生

外国語の時間。ワークスペースでタブレットに向かって英語でスピーチしています。中学校でやってみたいこと、得意なことなどの自己アピールを考えました。I want to study math.Iwant to make new  friends.・・・はきはきとした声で、カメラモードにして話しています。もうすぐ進学する入善中学校の英語担当の村田先生に送るそうです。今日は、その練習です。6年生にして、流ちょうに話す英語に驚きです。さすがです。

そして、今日のスピーチは、なんと!!AIが判定してくれました。直したらよい部分などのアドバイスを一人一人もらいました。来週はいよいよ本番です。自己アピール、がんばれ!!

2月5日(水)書初め練習

県書初め大会参加者の練習会、3回目です。3~6年生は、筆づかいがとても丁寧になり、筆先を整えて書いています。パスで書く2年生、太く・強く・濃くを意識して、文字にたくましさが出ています。みんな、日に日に文字の線がきれいになり、書いている子供たち自身も上達を実感しているようです。もうすぐ本番です。

2月5日(水)外国語活動 5年

毎回盛り上がる外国語活動。英語専科の廣田先生のパフォーマンスがかっこいいです。授業の流れが明確に示されていて、子供たちは見通しをもって学習することができます。今日はまず”「月」について復習しよう”でした。どうやら、月の言い方を忘れてしまっているようで、繰り返し復唱していました。aやyのつく月など、順番に言いながら確認しました。次回もきっと復習することでしょう。

雪 雪 雪・・・

ひばり野小学校は、町内で1番積雪の多い学校です。しかし、子供たちは元気に登校してきました。「家から出るの大変やった~」「じいちゃんが、道除雪してくれた」「すごい積もったね」「昨日の夜から家の人除雪しとった」などなど、久しぶりの大雪を経験しています。

 

たくさん降り積もった雪、大休憩には子供たちが完全防備で外に出ていきました。喜び勇んで築山へ・・・。しかし、雪がありすぎて、そりがすべりません💦「60センチ以上は積もっとる」とびっくりしています。