2月7日(金)卒業文集 6年生

6年生、卒業まであと少しとなりました。卒業文集の作文をタブレットを使って書いています。文章力に長けている6年生。感想や振り返りの文章もすらすら書き、内容もポイントをまとめて上手に書くことができます。いつも感心します。今日は、清水先生のアドバイスを受けながら、内容を見直しながら書き進めていました。ワークスペースの掲示物を見ても、6年生の文章表現力の高さが伝わってきます。

2月7日(金)全校で体育

2時間目、全校で体育を行いました。1年生から6年生まで、みんなで「鬼ごっこ」「大なわとび」「ドッジビー」を楽しみました。目いっぱい運動して、赤いほっぺたがかわいらしかったです。体もほかほかになりました。

 

2月7日(金)なが~い つらら

雪、すごいです。かなり積もりました。というより、とんでもないくらい積もりました。ベランダが埋まり、雪遊びに出られないくらいです。大休憩に雪遊びに出た1・2年生。腰までの雪にはまってしまい、5年生に引き出してもらったようです。びっくりです。

中庭を見ると、とても長いつららがありました。算数でメートルを習った2年生が、さっそく1メートル物差しを持ってきて長さを測りました。何と、1m40㎝!「ぼくたちよりでかい!」つららでした。久しぶりに、こんなに長いつららを見ました。後で測ると、2mありました!!

6年生を送る会に向けて 3・4年生

3・4年生の劇、楽しみですね。衣装もすごいです。教室には馬車らしきものが製作途中でした。本格的です。また、テーマの文字も凝ってました。文字の中に、素敵な風景が描かれていました。また、6年生へのメッセージカードを書くときは「○○ちゃんに~してもらったよね」などと友達と話しながら書いています。6年生は6人。何でも分かり合えるよい関係です。着々と準備が進んでいます。