大休憩に音楽室(ランチルーム)にて、5・6年生のダンス発表会がありました。
体育科の時間に、今日の発表会を目標にグループ毎に取り組んできたダンスを、全校児童の前で披露しました。
みんなが見ているため、緊張や照れもあったと思いますが、息の合ったキレッキレのパフォーマンスに、ランチルームは大盛り上がり!自然と大きな手拍子が沸き起こります。
きっと低学年の子供たちは、5・6年生の雄姿を忘れないでしょう。きらっきらの眼差しが物語っています。
とても素敵な時間をありがとう!
本校では、2学期から木曜日の清掃を無くして、「ふれあいの時間」として子供たちが自由に活動できる時間としています。
今日は、その「ふれあいの時間」を利用して「ひばり野小学校 紙ひこうき大会」を行いました。自由参加で、1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部、総合の部の4部門で、どれだけ遠くまで「紙ひこうき」飛ばせるかを競いました。
中には、「紙ひこうき」の折り方の書かれた本を持ってきている子もいました。
それぞれが、工夫をこらし、何度も折り方を変え、いろんな形の「紙ひこうき」でチャレンジしていました。
結果は
1・2年生の部 優勝 1年 吉野 琉翔さん 記録17m75㎝
3・4年生の部 優勝 3年 吉田 崇士さん 記録16m90㎝
5・6年生の部 優勝 6年 大沼 葉月さん 記録20m60㎝
総合の部は20m60㎝の 大沼 葉月さんでした。
大休憩に3・4年生のコンサートがありました。みんなで素敵な「もみじ」の合唱を聞かせていただきました。3・4年生は、観客が一人、また一人と増えるたびに、「どうしよう。もう来んで。」という声が聞こえてきます。緊張が手に取るようにわかりました。
素敵な「もみじ」の合唱にアンコールの声が聞こえてきました。