「行事」カテゴリーアーカイブ

「校内作品展」開催中!

本校の学習センターにおいて、ひばりっ子たちが夏休みに手掛けた「発明工夫」や「自由研究」の作品を展示しています。

子供たちの頑張りと保護者の支援が手に取るようにわかる作品に驚かされています。「へーっ!凄いねー!」、「楽しい作品だねー」
「なるほどー!そういうことかー!」、「これ、手作り?凄いね!」といった声が、あちらこちらから聞こえてきます。

9月10日(土)運動会当日の12時まで展示しています。ぜひ来校し、ご覧いただければと思います。
(10日までは、毎日18時までご覧いただくことができます。)

 

2学期が始まりました。

あいにくの雨模様になりましたが、9月1日(木)全校児童33名と教職員全員が一堂に会して、2学期の始業式を行いました。

校長からは、夏休みにあった「3つの嬉しい出来事」と「悲しい?事1つ」をお話しました。
※詳細は「校長のひとりごと」に掲載しました。

始業式の後、羽黒麻央さんの全国小学生陸上競技交流大会の受賞伝達式を行いました。

夏休みの思い出発表では、「宿題を頑張った」「プールで水泳を頑張った」「自由研究を頑張った」「早起きとラジオ体操を頑張った」「お手伝いを頑張った」等々はっぴょうがありました。最後に先程、受賞伝達した6年生の羽黒麻央さんから、大会での楽しかった事や悔しかった事、これから頑張りたいことの発表がありました。

ひばりっ子は、全員、一回りも二回りも大きく成長したようです。

 

全国小学生陸上交流大会

8月20日(土)に神奈川県横浜市で「第38回全国小学生陸上交流大会」が開催され、本校の6年生、羽 黒 麻 央さんがコンバインドA(「80mハードル」と「走り髙跳び」の2種競技)に出場しました。

会場の横浜国際総合競技場「通称:日産スタジアム」は、jリーグ「横浜マリノス」のホームグラウンドで、世界の3大スポーツイベント、「FIFA ワールドカップ」(2002年開催)、「ラグビーワールドカップ」(2019年開催)、東京2020オリンピック競技大会サッカー競技の決勝戦が行われた日本を代表する競技場です。
そんな素晴らしい会場で行われた大会には、全国47都道府県の予選を勝ち上がった小学5・6年生の児童が多数参加しています。そんな全国大会で「ひばり野小学校」の児童が活躍する姿が見れることは、まるで夢のようです。

動画「80mハードル」

80mハードルは6レース行われた中で、3組目に出場し、組の中では2位でした。全体では47人中13位!素晴らしい‼
走り高跳びは1m20cmをクリアして11位タイ!
総合では20位でした。とても立派な成績です。
しかし麻央さん本人は、自己ベストを更新できなかったことが悔しくて悔しくてしょうがない様子でした。
この悔しさをバネに、次のステージでも頑張ってください。この悔しさを感じられる権利も麻央さんにしか与えられていないことを忘れないでください。

麻央さんの指導をしてくださった下新川郡陸上競技協会の皆さん。富山陸上競技協会の皆さん、本当にありがとうございました。

学童保育は大にぎわい!

今日は、ひばり野学童保育のお楽しみ会がありました。
輪投げや、魚釣りゲームなど、学童保育の先生方がいろいろ趣向を凝らし、子供たちのために楽しい時間を提供してくださいました。子供たちは、少々興奮気味にいろいろなゲームを楽しんでいました。夏休みも残すところ2週間。学童保育で友達と仲良く、勉強したり、交流したりして夏休みを満喫してください。
学童保育の先生方には、いつも子供たちのお世話、ご指導、ありがとうございます。本当に感謝感謝です。

 

今日は登校日

今日は、久々に全校児童が揃う登校日です。
プール開放が明日までのため、全学年で水泳の検定を行ったり、プールで楽しく遊んだりして涼を感じながら活動します。

また、夏休みの折り返し点として、担任の先生と子供たちが情報を交換して、これからの残されたお休みが有意義なものになるように確認する日でもあります。

 

今日も暑い日になりました。子供たちには、健康に留意して思い出に残る夏休みを過ごしてほしいものです。