「行事」カテゴリーアーカイブ

卒業記念品の贈呈式と6学年演奏

17日(水)、6年生に、卒業記念品の贈呈がありました。
PTAを代表し、PTA会長様から、また学校を代表して校長より記念品が贈呈されました。
その後、6年生が、器楽演奏を披露しました。
下級生は、6年生の最後の合奏をしみじみと聞いていました。

じゃがいも料理に挑戦!(6年生)

6年生が家庭科の学習でじゃがいもを使った料理に挑戦しました。今回は、新型コロナ感染拡大防止対策のため、一人一人家で作りました。メニューは、いも餅、じゃがいもとチーズの肉巻き、ハッシュドポテト、ガレット、ポテトグラタンです。「じゃがいもの皮を30分かけてむきました」「時間がかかって大変でした」「手がじゃがいも臭くなりました」などの感想からは、おいしい料理を作ろうと奮闘している様子が伺えました。もちろん、出来上がったじゃがいも料理は、最高においしかったそうです。この学習に際して、6年生の保護者の皆様にはたくさんのご協力をしていただきました。指を切らないか見守っていただいたり、料理のコツを教えていただいたり・・・おかげで、どの子もいい表情でじゃがいも料理の発表をすることができました。ありがとうございました。

高学年としての自覚(上学年グループワーク)

本日は、4年生にとっては、高学年としての自覚を、5年生にとっては、最高学年としての自覚を、6年生の思いや経験を聞いて受け継ぐ時間を設定しました。
この前日には、4年生が、5.6年生の授業を見学しました。
4年生は、真剣に学習に取り組む5、6年生の姿に感心していたようです。

今日の朝活動の時間、上学年を1グループ8名とし、6年生から、最高学年としての心構えやアドバイスを聞き、5年生からは、4年生に対して高学年としての心構えやアドバイスを聞きました。
4・5年生は、これまでに上級生たちから受けた何気ないやさしさや、ありがたさを思い起こし、下級生たちにも施していくことが大切であること。また、授業では、先生のはなしを聞いてその時間で理解するつもりで真剣に授業に臨む姿勢の大切さを教えてもらったようです。
4年生は、5、6年生の真剣で、静かな授業の様子を見たり、5、6年生からの話を聞いたりしたことで、高学年としての心構えに気付くことができたようです。
これからのひばり野小学校を背負って立つ4、5年生に、6年生のバトンがまた一つ受け継がれたように感じました。 4月からの新高学年の姿に期待します。

「6年生を送る会」を終えて

「6年生を送る会」では、学校をリードしてくれた6年生に、在校生が感謝とエールの気持ちを込めて劇や合奏等、工夫をこらして披露しました。6年生の心に残る会になるようにと、中心となって計画・運営に努めた5年生の活躍ぶりも素晴らしいものでした。

☆1年生「かさじぞう」・・初めての送る会でしたが、大きな声で、堂々と演じていました。劇中のアドリブも上手でした。

☆2年生「シン・スイミー」・・一人一人が自分の持ち味を出して、みんな生き生き元気いっぱいスイミーや海の中の生き物を演じました。

☆3年生「ないた赤おに」・・赤おに、青おにのスローでの格闘シーンやダンスが迫力満点でした。6人の息がピッタリ合い、会場からはたくさんの笑いが・・!

☆4年生「ハンドベル ~さくら、炎~」・・一人一人のハンドベルの音が一つの曲となってきれいな音色が響きわたり、みんな聴き入っていました!

☆5年生「赤ずきん物語2021」・・衣装や小道具にも工夫をこらし、息のあった劇や合奏でした。会のスムーズな進行にも気を配っていました。

☆6年生「名探偵コナン ~ひばり野小のうばわれたSTT~」
・・それぞれの人気アニメのキャラクターを演じながら、謎を解決していくストーリです。6年間の絆の深さを感じる発表でした。

「6年生を送る会」を終えて、全校の気持ちが卒業式へと動きだしました。1年間のまとめをやり終えるとともに、進級に向けて歩んでいきます。

学年末掃除・ピカピカ週間(8日~12日)

3月に入り、全校児童で床の水拭き掃除をしました。こびりついた床の汚れを一生懸命に雑巾やスポンジで磨いて、自分たちの校舎をみんなでピカピカにしようと頑張って働いている姿は大変頼もしく、心強く感じました。
8日から12日は、ピカピカ週間です。ピカピカ大作戦のテーマは「6年生への感謝の気持ちを込めて、美しい学校にしよう!」です。パワフルチャレンジ委員会の呼びかけで、みんなで、窓ふき、ロッカーや戸棚や本棚の整頓等の清掃活動に取り組みます。

お世話になった6年生に、校舎をきれいにして、気持ちよく卒業していってほしいという思いが子供たちの働いている姿から感じられ、ひばりっ子の温かさが伝わってきます。
先月の22日(月)に行った「6年生を送る会」を通して、6年生への感謝の気持ちと同時に別れの日が近付いてきた寂しさも高まってきたように感じます。6年生の小学校生活最後の日、その卒業式の日をきれいな校舎の中で見送りたいという在校生の思い、6年間学んだ校舎への感謝を込めて掃除している6年生の思い、それぞれの思いを込めて子供たちは清掃活動に取り組んでいます。