2月22日(金)、6年生を送る会ががありました。大変寒い日となりましたが、たくさんの保護者の方や地域の方に来校していただき有り難うございました。子供たちは在校生・卒業生がお互いに感謝の気持ちを伝えようと、それぞれの学級で工夫して劇等を演じました。準備や後片付けに意欲的に取り組む子供たちの姿に一人一人の成長を感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA




2月8日(木)、学習参観・中学校説明会がありました。子供たちの学習の様子を保護者の方に見ていただきました。6年生は、親学び講座も有り、盛りだくさんでした。その後、1~5年生は学級懇談会、6年生は中学校説明会がありました。学級懇談会では保護者の方から気になっていることを話題にしていただきました。中学校説明会では説明後に子供たちや保護者の方から積極的な質問が有り、中学校生活への期待の大きさが伺えました。
1月31日(水)、ウォークラリー集会がありました。図書・放送委員会の企画で、4チームの縦割り班に分かれて、6つの種目に挑戦しました。①ことばさがしゲーム ②ピンポンだまリレー ③あきかんつみ ④ラインナップ ⑤しんぶんしのっかりゲーム ⑥サークルサークル
各チーム、声を掛け合いながら、アイデアを出し、6つの種目を楽しみました。
1月19日(金) 4・5・6年生はスキー学習会、1・2・3年生は楽しい雪遊びがありました。霧のかかった曇り空で生憎の天気でしたが、子供たちは天気等お構いなく楽しむことができました。スキー学習会では4名の保護者の方に指導者として参加していただきました。有り難うございました。1・2・3年生は、そりやアスレチックでの遊びに加えて、山野スポーツセンターの体育館でもレクリエーションを行い、走り回ることができました。
1月12日(金) メジャーリーガーの大谷翔平選手に寄贈していただいた「グローブお披露目式」を行いました。6年生の代表児童が段ボールからグローブを取り出すと、のぞき込んでいた周りの児童から歓声が上がりました。続けて大谷選手の手紙を読み上げると、児童は聞き入っていました。大休憩や昼休みには大谷選手のグローブを使ってキャッチボールを楽しむひばりっ子の姿が見られるようになると思います。大谷選手、有り難うございました。