入善町の消防署と警察署を見学に行きました。消防署では、今までの災害の様子を聞いたり、動画を見たりして防災の知識を深めました。実際に消防車や救急車両も見せてもらいました。警察署では、警察の仕事について話を聞いたり、警察官の所持品等を見せてもらっていました。実際にパトカーも見せてもらいました。貴重な体験をすることができました。
「行事」カテゴリーアーカイブ
サイエンスカー訪問活動
今日は、理科・科学実験を楽しく紹介してくださる方々が来校されました。低・中・高学年と分かれていろいろな実験をしてくださり、子供たちは夢中になって実験を楽しみました。
低学年は、「空気」を使った活動でした。空気をつかんだり、ボールで遊んだり、ペットボトルと風船を使った空気でっぽうを作って的当てをしたりしました。最後は、大きな段ボールの空気でっぽうで楽しく活動しました。目に見えない空気の不思議に驚き大きな歓声が上がりました。
中学年は、風船ホバークラフト作りをしました。空気が途中で漏れないように、部品同士を丁寧に接着しました。CDが空気の力でするする動く様子に子供たちはとても驚いていました。人も乗ることができるホバーライダーに乗せてもらい、空気の力の強さを感じていました。※(ホバークラフトの原理・・・地面に空気を押し出す力が、重力より大きくなると浮かぶ。)
高学年は、光の性質を利用した実験を行いました。光の波長で色が変わって見える仕組みを使い、活動しました。レーザーで光を観察(スモークマシーン)したり、光(LED、蛍光灯、白熱灯)のスペクトラムを空き缶を覗いて見たりしました。ホットボンド用スティックで光の見え方や虹のできる仕組みを教えていただき、最後は紙コップを使った光の万華鏡作りを楽しみました。
全校 校内持久走大会
学校コンサート
富山県文化振興財団の事業として、学校コンサートが本校で開催されました。
弦楽四重奏による演奏を聴き、本物の生の音楽に触れる貴重な体験となりました。4名の演奏者の方々の様々なパフォーマンスと響きある演奏は、子供たちの心をひきつけるものでした。弦楽器の音色の美しさや曲に込められた作曲者の思い、体を動かして演奏と一体になる心地よさ等、貴重な体験をすることができました。






