校内読書週間に合わせ、図書委員会では「栞づくり」を進めています。
大休憩や昼休憩に全校に呼びかけ、児童が思い思いに手作りの栞を作成しています。図書委員が材料の準備や作成のお世話を積極的に行っているので、図書室は大盛況!
出来上がった栞はコンテストが行われ、優秀な作品には素敵なサプライズがあるようです。
今月の13日(土)に行われる『富山県小学校火災予防研究発表大会』に本校から6名の6年生が参加します。
発表会では、5・6年生が「総合的な学習の時間」で4月から取り組んできた「ひばり野消防隊活動報告」を行います。
今日は、その発表会前に、火災予防集会を開催し、発表内容を全校で見ることで、防火の意識を全校児童で共有しました。
「ひばり野消防隊」は、防火を意識づけるための標語を作ったり、「ポスターを制作したり、下級生に防火の大切さを興味深く分かってもらうための「防火すごろく」を作ったりする取り組みを行っています。
12月には、全校で「防火すごろく」を行う予定です。
この取り組みをきっかけに、全校児童が防火の意識を高め、火災から、地域や家庭の生命や財産を守る人材に育ってほしいものです。
今日は、学習参観です。新型コロナウイルス感染症の富山県独自の警戒レベルがステージ1になって、初めての学習参観になります。子供たちは朝から「ソワソワ、ウキウキ」なんとなくハイテンション!
まず、無観客で実施した運動会で、直接お見せすることができなかった鼓笛隊を体育館で披露しました。保護者の方々には、ギャラリーから「校歌」と「ハピネス」の演奏を鑑賞していただきました。
次に各学年、学団に分かれて授業を参観していただきました。
1年「なかよしリースをつくろう」
2年生「かん字の読み方」 3年生「まるい形を調べよう」
4年生「とじこめた空気と水」 5・6年生
「ひばり野消防活動報告」
授業参観の後、PTA主催「NTTケータイ・スマホ安全教室」を開催しました。
インターネットを利用したオンラインゲームやSNSをめぐるトラブルを紹介していただき、トラブルを未然に防ぐフィルタリング等の心掛けることや、家族でルールを決めることの大切さを教えていただきました。
ぜひご家庭で、オンラインゲームやSNS、動画視聴等のルールについて話し合ってください。
今日、1・2年生が、ひばり野保育所のゾウ組さん8名を秋まつりに招待しました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分の1・2年生の9名は、ゾウ組さんの素敵なダンスを見たり、クイズを出したり、お店屋さんでアトラクションのお世話をしたりして、楽しく活動しました。
お店屋さんには、
「楽しい迷路屋さん」 「ゴー!ゴー!ヨットカー屋さん」
「かわいいとことこ車屋さん」「よく飛ぶロケットポン屋さん」
がありました。
「いらっしゃいませ~!楽しいですよ~!」の声に誘われ、ゾウ組さんたちも、何度もお店を訪ねて楽しそうに遊んでいました。
終わりに1・2年生が、折り紙で作ったプレゼントをゾウ組さん一人一人に手渡し、一緒にダンスを踊って「秋まつり」が終わりました。
いつもは上級生にお世話をしてもらっている1・2年生が、今日はとても頼もしく、凛々しく見えました。子供って、 たった1時間で、こんなにも成長するんですね。