天気に恵まれ、スキーを満喫しました。
スキー学習では、4名の保護者の方が指導者として協力していただき、手厚く指導していただきました。お昼ご飯はカレーライス食べ放題!!!大喜びでした。学校は雪が全くないのですが、立山は十分ありました。ボーゲンやパラレルなどの滑り方もできるようになったと嬉しそうでした。指導者のみなさん、どうもありがとうございました。
天気に恵まれ、スキーを満喫しました。
スキー学習では、4名の保護者の方が指導者として協力していただき、手厚く指導していただきました。お昼ご飯はカレーライス食べ放題!!!大喜びでした。学校は雪が全くないのですが、立山は十分ありました。ボーゲンやパラレルなどの滑り方もできるようになったと嬉しそうでした。指導者のみなさん、どうもありがとうございました。
大休憩のチャレンジタイムは読書でした。全校がランチルームで読書をします。し~んとしたランチルーム。図書室から本を持ってくる子供。入善町電子図書館から読んでいる子供。もちろん先生方も一緒に読書をしています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本格的な実験です。リトマス試験紙を使って、身の回りのいろいろな水溶液の性質を調べました。保護メガネをかけてスポイトを手にする6年生は何だか研究者になったようでうれしそうです。合成洗剤や漂白剤、酢など、たくさん調べることができました。
「こいぬのマーチ」昨日はいろいろな楽器を使っての合奏でしたが、今日は鍵盤ハーモニカです。なんとこれは2年生の教材です。それを1年生も練習します。1・2年合同学習です。2年生が1年生に、ミニ先生となって優しく教える姿にほっこりします。
今の鍵盤ハーモニカ、実によくできています。5線譜もついていました。進化していて驚かされます。