「行事」カテゴリーアーカイブ

ナディア先生着任式【9月3日】

2学期から新しいALTとしてナディア先生が着任されました。アメリカのテキサス州出身だそうです。最初は英語でスピーチされましたが、そのあと日本語で丁寧に子供たちに自己紹介をしてくださいました。これからよろしくお願いいたします。

着任式が終わると、さっそく子供たちが自己紹介をしにナディア先生に集まっていました。

 

 

 

朝活動【9月3日】

1・2年生はスピーチタイムです。グループになってテーマについて話合います。今日のテーマは「りょこうでいってみたいところ」でした。ディズニーランドや北海道・・・。自分から進んで話したり質問したりする子供たちがいっぱいです。

3・4年生は読書タイムです。久しぶりの読書ですが、いつもながら静かに、姿勢もよいですね。

5・6年生は、2限の結団式に向けて準備をしていました。大きな声が出せるよう先生から叱咤激励?されていました。

デカルコマニー 3・4年生図画工作科【9月2日】

3・4年生は、1学期の続きです。デカルコマニーとは合わせ絵のことです。画用紙に水を含ませたり絵の具の上から水をたらしたりします。それを折りたたんで広げます。幻想的な模様が出来上がります。それを材料にして昆虫を製作する予定だそうです。福澤先生の美術ワールド満載の、毎回素晴らしい展開です。今回も素敵な合わせ絵がたくさん仕上がりました。実に面白く感心しる授業です。もちろん子供たちも夢中で楽しんでいます。

身体測定【9月2日】

身体測定です。保健室で身長と体重を測定しました。養護教諭の村中先生が身長、スクールサポートスタッフの尾山先生が体重を測ってくださいました。4月からどれだけ成長したでしょう。中には4センチ以上身長が伸びた子供もいました。6年生の子供は、4センチ以上伸びたことでガッツポーズをとっていました。うらやましい限りです。