「行事」カテゴリーアーカイブ

門出の式【3月17日】

卒業証書授与式の後、門出の指揮を行いました。6年生主催の指揮です。代表児童の挨拶に続き、卒業生から万歳をいただきました。そのあと、校長先生そして在校生と一緒に万歳をしました。在校生がアーチを作って卒業生を送りました。立ち止まって下級生と話し、手を振りながら、ゆっくりかみしめながらアーチをくぐって旅立ちました。6年生、ありがとう!ありがとう!

卒業証書授与式【3月17日】

ひばり野小学校第30回卒業証書授与式 朝からの雨は、きっと卒業生と別れを惜しむ涙雨だったような気がします・・・。しかし、別れを惜しみながらも、ひばり野小学校の子供たちは立派な態度で、歌・拍手・姿勢で心からお祝いの気持ちを表しました。
式では、卒業生一人一人が校長から卒業証書をいただきました。校長先生の式辞に続き、教育委員の瓜生様、羽黒PTA会長様からのご祝辞をいただきました。
お別れのことばでは、卒業生と在校生が大きな声と歌声を響かせました。体育館全体に響く歌声は感動しかありません。素晴らしい卒業式でした。6名の卒業生は立派にひばり野小学校を巣立っていきました。 卒業生の今後の活躍を祈っています。
ご臨席を賜りました、ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

卒業式 準備整いました 【3月14日】

午後から4・5年生で卒業式の会場準備・教室の装飾等を行いました。9名の子供たちが2時間にわたりフル回転です。担当箇所がたくさんあるので、担当1名というところもありました。しかし、自分の担当が終わると「次~に行くね」と言い、ほかの場所へ向かいます。休む間もなく一生懸命働く姿が素晴らしいです。ありがとう。6年生の皆さん、ばっちり準備ができましたよ。