「行事」カテゴリーアーカイブ

笑顔あふれる一日~学習参観・ボランティア活動発表・親子ふれあい活動・学校美化活動~

今日、本校では午後から「学習参観」、「ボランティア発表」、「親子ふれあい活動」、「学校美化活動」が行われました。

子供たちは、朝からうきうき、そわそわ。お父さんお母さんが来る時間が近づくと、玄関近くに集まってお出迎え・・・。学習センターはうれしそうな笑顔であふれました。

~学習参観~

1年生 算数科「引き算」

2年生 算数科「かけ算」

3年生 社会科「店ではたらく人」

4年生 社会科「県内の文化財や年中行事」

5年生 特別の教科道徳「本当の自由とは」

6年生 外国語科「Lesson4 動物クイズをしよう」

 

~ボランティア活動発表~もりもぐ給食委員会

今回の発表は、10月1日の町社会福祉協議会主催の「ハートフル・フェスティバル2022」において披露する予定だったものです。ひばり野小のボランティアが、「みんなで」「たのしく」「あたりまえに」をキーワードに、毎日とても自然に進められていることが伝わる素敵な発表でした。

 

~親子ふれあい活動~PTA研修部

更生保護女性会の皆さんを講師に迎え、親子でバルーンアートを楽しみました。「犬」から作り始め、剣やいろいろな形の帽子作りにも挑戦しました。講師の皆さん、丁寧に教えてくださりありがとうございました。また、事前に準備を進めてくださった研修部の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

 

~学校美化活動~PTA総務部

夏休みから延期になっていた「学校美化活動」を行いました。今年は親子で協力し、学校の窓をピカピカにしました。窓ふきのあと教室へ行くと光が美しく差し込み、教室内がとても明るくなっていました。ありがとうございました。窓ふきで汗をかいた後は、ご褒美においしいジュースをいただきました。

午後から、楽しい活動満載の一日でした。

SDGs目標16
みんなが平和に暮らせるようにする

 

 

 

 

3年生社会科見学「安全なくらしを守る」

今日、本校の3年生は、桃李小学校の3年生と一緒に、社会科「安全なくらしを守る」の見学に、入善警察署と入善消防署へ行きました。
入善警察署では、警察官の仕事や服装、心構え、犯罪件数、交通事故件数等、警察官が日頃から地域住民の安全のために日々努力されていることを知ることができました。パトカーの装備も見せていただきました。

入善消防署では、防火と救急搬送、レスキュー等について教えていただきました。防火では、火や煙への対処の仕方について、教えていただくとともに、いろんな種類の消防車があることを知りました。救急搬送については、出動がかかる場面に立ち会いました。また、水中のレスキューについても教えていただきました。

今回の見学で、私たちのくらしの安全を守ってくださる警察官や消防士、救急救命士の方々がいてくださることが、とても頼もしく、そして有難く思いました。

SDGs目標16
みんなが平和に暮らせるようにする

校内持久走大会

爽やかな風が吹く、秋晴れの絶好のコンディションの中、チャレンジタイムの時間に「校内持久走大会」を行いました。3・4年生、1・2年生、5・6年男子、5・6年生女子の順に、定められた距離をそれぞれが、自己ベストのタイムを目指し、全力で取り組みました。数日前の練習の段階から、持久走にチャレンジする素敵な姿を見て来ました。子供たちの今日の表情は、真剣な中にも、適度な緊張が見られました。大会後の振り返りの話し合いでは、多くの子供が、「今までより○○秒縮まった。うれしかった。」、「フォームに気を付けて走ったから最高記録が出た。」等、成長できた喜びを口々に表現していました。

みんなよく頑張った。走り終えた子供たちの笑顔が、秋空の太陽より眩しかった。

SDGs目標3
すべての人が健康的な生活を送れるように

5年生 図画工作科現地学習

本日(10月25日)本校の5年生が図画工作科の現地学習で、「下山芸術の森発電所美術館」に桃李小学校の5年生と一緒に見学に行きました。
美術館では、学芸員の上田さんから、発電所美術館の由来や、特徴、展示等について詳しく教えていただきました。
驚いたのは、大正15年に建設されたレンガ造りの水力発電所をリノベーションしたということ、北陸電力から敷地や建物を無償で譲り受けたこと、他の美術館と違い、壁や仕切りが無いため展示に苦労すること等、世界でも珍しい美術館だということです。
広い展示スペースは、照明の工夫があり、色や明るさの変化で、展示してある美術作品を効果的に演出してありました。
また、高岡市在住の若手漫画家、勝見ふうたろー(かつみ・ふうたろー)氏の作品を紹介する「アート・クリップ2022:勝見ふうたろー『夜のおよぎかた』」展が特別展示されていました。

子供たちは。それぞれの作品に「どうやって作るんだろう?」や「不思議な作品だな!」、「かわったかたちだな?」等、直感的なひらめきや感想やを抱いたようです。

SDGs目標4
すべての子どもが質の高い教育を受けられる

さわやかあいさつ運動

10月18日(火)から、「さわやかあいさつ運動」が始まりました。各地区の区長さんや民生児童委員の皆さん、青少年育成会議の皆さん等と一緒に校門付近で「あいさつ運動」を行っています。今日は秋晴れの青空の下で、元気に朝のあいさつができました。

SDGs目標16
みんなが平和に暮らせるようにする