「行事」カテゴリーアーカイブ

ノー原稿に挑戦 2年生国語科【3月7日】

「楽しかったよ二年生」の学習。二年生で自分の一番心に残っていることを発表します。今回は、原稿を見ないで話します。長文を書いた子供たちですが、その通りに話す必要はないよ、自分で考えて話してOK。大きな声で堂々と話すことを目標に練習しています。タブレットを前にして、表情も考えながら練習しています。大丈夫!君たちならばっちりです。

 

釘うちトントン 図画工作科 3・4年生【3月7日】

図工室からトントンと軽快な音が1階に響いていました。3・4年生が長い木の角材に釘を打ち付けていました。ビー玉転がしゲームの長いバージョンだそうです。釘打ちのコツをつかんでどんどん打っていく子もいれば、ずれてしまいなかなか進まない子も・・・。しかし、友達と協力して実に楽しそうです。完成してゲームを楽しむ日が待ち遠しいですね。

保健の学習 6年 【3月7日】

保健授業です。体育は保健の学習もします。6年生は、養護教諭の村中先生による地域の保健活動についての学習でした。町の保健センターがどのような活動をしているかを調べました。予防接種やがん検診など初めて知ることばかりです。