1時間目にグラウンドで運動会練習を行いました。朝から、団長が団旗を準備していざ出陣です。広いグラウンドですが、子供たちは暑い中一生懸命行進したり歌を歌ったりしました。


1時間目にグラウンドで運動会練習を行いました。朝から、団長が団旗を準備していざ出陣です。広いグラウンドですが、子供たちは暑い中一生懸命行進したり歌を歌ったりしました。
秋とは思えないような暑さですが・・・、秋いっぱい。1・2年生は外で虫探しをしていました。バッタやトンボ、ダンゴムシなどを友達と一緒に見付けて虫かごに入れました。「もうすぐトノサマになりそう!」とバッタを捕まえた2年生。「オニヤンマおった!」「ダンゴムシチームになったん」次々と報告してくれました。何事にも夢中になれるって素敵です。
夏休み中、家で育てていたアサガオが学校に戻ってきました。今日は自分のアサガオの種とりをしました。まだきれいな花がいくつも咲いている鉢もありました。とった種は結構大きくたくさんとれました。大喜びで、そして大事そうに袋に入れていました。うれしいですね。
大休憩に「運動会の歌」の練習をしました。赤団と白団の声のかけあいがすごかったです。川上先生の説明と叱咤激励を受けて、みんな大きな口を開けて叫び?ました。この曲はいつも盛り上がります!
1限、全校で鼓笛隊練習を行いました。まだ暑さが厳しくならないうちにとグラウンドで練習しました。演奏や振り付けは七夕パレードで鍛えてあるのでばっちりです。しかし、場所は広いグラウンド。隊形移動も含めて練習をしました。指揮者に合わせてリズムよく演奏したり、ポンポンをもって踊ったり。本番に向けて一生懸命です。