学校は後期に入りました。時間割やランチルームの当番・座席も新しくなりました。4時間目には、新しい給食当番の打合わせをしました。6年生を中心に配膳の仕事分担を決めました。新しい座席になり気分も一新。楽しくおいしく給食をいただきます。

「行事」カテゴリーアーカイブ
タグラグビー4・5・6年生【10月27日】
体育館に行くと、グループになって話合いをしていました。タグラグビーの作戦タイムです。守り方や攻め方の作戦を練っていました。話合いの途中でコートに行き、現場で確認するなど意欲的です。グループ全員の意識が高い証拠です。




マット運動 1~3年生【10月27日】
寒さを感じるようになりました。体育館では1・2・3年生がマット運動に取り組んでいました。前転・後転・倒立前転・ブリッジなど、自分の目当てに向かって練習に取り組みました。それぞれのグループに先生方がつき、補助や安全面でのサポートもしっかりできています。






親子ふれあい活動(学校美化活動)【10月24日】
学習参観後、学校美化活動が行われました。6年生と6年生保護者の皆様には体育館のワックスがけをしていただきました。1~5年生と保護者の皆様には、教室や特別教室、ワークスペース、ベランダなど、普段手の届かない高いところや窓の掃除をしていただきました。たくさんの保護者の方にご協力いただき、本当に感謝いたします。普段は、子供たちが担当1名あるいは2名で必死に掃除をしています。今回の学校美化活動で校舎や体育館がピカピカになりました。創立30周年式典を控え、親子みんなできれいにしたひばり野小学校で、気持ちよくお祝いすることができます。親子で作業をして、校舎も心もよりきれいピカピカになりました。うれしい限りです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。







学習参観【10月24日】
学習参観が行われました。平日ですが、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。4月からの子供たちの成長を感じていただけたことと思います。ありがとうございました。
1年 算数

2年 算数

3・4年 国語

5年 家庭科

6年 算数

こすもす級 国語
