「行事」カテゴリーアーカイブ

自転車安全乗り方教室

4月27日(火)に、3年生~6年生の自転車安全乗り方教室が行われました。舟見駐在所から大懸巡査長さんをお招きして、安全な自転車の乗り方について、お話をしていただいたり、グラウンドに自転車コースを設置し、実際に乗車の様子を見ていただいたりしました。

3年生は6年生から、4年生は5年生から、それぞれ安全な乗り方のチェックを受け、少々緊張しながら自転車操作のアドバイスをしてもらっていました。

子供たちの「右よーし!左よーし!後ろよーし!」の大きくてしっかりとした指差し確認の様子を見られた大懸巡査長さんからは、100点満点の評価と、お褒めの言葉をいただきました。そして「必ずヘルメットを着用してください。」とのお願いもされました。

ひばり野小学校の皆さん、ヘルメットをしっかり着用して、交通安全には十分気を付けて自転車で爽やかな風を感じてください。

交通安全教室 「安全歩行」

今日は、舟見駐在所から 大 懸 宗 暁(おおがけ むねあき)  巡査長さんをお招きして、交通安全教室を実施しました。大懸さんから全校児童に向けて、交通安全の心掛けと自分の命を自分で守る大切さを教えていただきました。印象に残ったのは、「ひばり野小学校区から悲惨な事故を絶対に出したくない!!」という強い願いでした。

その後、1、2年生を対象に安全歩行教室を実際の道路と交差点の信号機を使って行いました。

4月27日(火)には、3~6年生の自転車乗り方教室を行います。

令和3年度(第27回) 入学式

温かな日差しの中、ひばり野台地に爽やかな風が吹く、今日のよき日に、3名の新入生を迎え、ひばり野小学校の第27回目となる入学式を挙行いたしました。

ご来賓として町教育長職務代理者 小森幸哉 様と本校PTA会長 平澤 豊 様をお招きし、昨年度に引き続き、規模を縮小したものの、在校生の温かい心のこもった入学式で、新入生を迎え入れることができました。

新入生の3名には、「にこにこ笑顔」でみんなと仲良く、「わくわく見つける」体験や「いきいきがんばる」活動を通して❝幸せ❞な学校生活を過ごしてほしいと願っています。

 

 

令和3年度がスタートしました。

4月6日、春休みを終え、子供たちが元気に登校してきました。昨年の11月に全校で植えたチューリップが、ひばりっ子たちが学校に来る日を待ち構えていたかのように、咲きそろい、みんなの登校を迎えてくれました。

離任式
子供たちが、転任された先生方との思い出と感謝の言葉をのべてお別れをしました。

新任式
新しく着任した先生方と「よろしくお願いします」の挨拶をしました。着任された先生方のお話を聞いて、「がんばるぞ」という気持ちが沸き起こったようです。

令和3年度 第1学期始業式
新学年になり、子供たちは、期待を膨らませて新しい教室に入ってきました。
みんなが「明日も学校へ行くのが楽しみだなあ」と思えるように、全校児童みんなで、明るく、元気に、仲良く活動していきたと考えています。
保護者の皆様、地域の皆様、ご支援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

令和2年度 修了式

本日をもって、令和2年度の学校教育活動が修了しました。
子供たちには、校長先生から学年の代表に、修了証とあゆみが手渡されました。
校長先生からは、1年間で学んだことを思い出し、次の学年につなげることの大切さについて話がありました。
校長先生からのお願いとして、4月に元気にみんなでこの場に集まること。次の学年に何をつなげるかを考えておいて欲しいこと。そして、感謝する人を思い浮かべて「ありがとう」と思えるようになっ て欲しいことをお話しされました。
その後、子供たちは、教室で、担任からあゆみをもらい、中を確認していました。
今日の天気のように、晴れやかな気持ちで学校を後にしていたようです。
今年度1年間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様のご協力とご支援に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。